令和4年7月吟行
~元宇品・グランドプリンスホテル広島~
夏は海。ここ数年の恒例となっている、オーシャンビュー吟行に出かけました。
( 去年の同じ場所での吟行の結果はこちら )
ちょうど二十四節気の「大暑」にあたりました。
確かに暑いのですが、ただ、暑さの質が違ってきているようにも。木蔭には露草が咲いていたりして、秋近し、という雰囲気もかすかに感じられ、晩夏らしいお出かけとなりました。
こどもたちは夏休みに入ったばかりということで、浜辺で海水浴を楽しむ家族連れが何組も見られました。ホテル周辺も、去年に比べて賑わいが戻ってきた感じがします。感染者数は増加していますが、ウイルスとの付き合い方が分かってきたという感じでしょうか。
俳句が生まれる瞬間に立ち会うことができるのが「吟行」です。初心者の方には特に、吟行への参加をお勧めしたいと思っています。
日常を離れてちょっとだけ遠出して詩作に耽る「大人の遠足」に、参加してみませんか。
グランドプリンスホテル広島
https://www.princehotels.co.jp/hiroshima/
食事及び句会は最上階の「スカイラウンジ トップ オブ ヒロシマ」にて。素晴らしい景観です。
元宇品海岸
https://jiyuzine.com/trip/post_1965/









海よりも碧き夏空白き雲 孝女
浜の風帽子に拾ふ貝涼し あつ子
大暑かな海行く靴のロゴはN 奈央子
ぎらぎらと旋律奏づ夏の海 千惠子
波を聴く三毛の昼餉や晩夏光 新治
黒々と樟の老幹大暑かな 苦楽
早口の男引き離して避暑地 明恵
潮風のほほに優しき晩夏かな はるか
貝拾ふ過ぎ行く夏を思ひ出に 瑠美子
蟬時雨釣果を語る笑みこぼれ 蓮女
砕け散る荒磯波の音晩夏光 晶子
涼新た次女と歩きしホテルかな 康明