2022年ランブル全国俳句大会 in 三島(2日目)

全国大会の2日目は吟行ツアーです。
観光バスに乗り込み、名所を巡ります。


① 柿田川湧水公園
  富士山に降った雨や雪が数十年かけて湧き出しています。
  この水の青く美しいこと。大感激でした。
  昨晩の雨をまとった木々の艶が映えて、いつまでもいたいような気持ちに。


② 伊豆長岡 最明寺
  名物の黒柳まんじゅうの蒸気を横目に参拝。
  北条時頼の墓所と、上田五千石句碑(時頼の墓へ磴積む落椿)を見学しました。


③ 代官屋敷にて昼食後、重要文化財 江川邸
  徳川幕府の代官、江川家の築700年の邸宅を見学。
  江川英龍のさまざまな業績を偲びました。
  晴れていれば、ここから遠く富士を望むこともできるようです。


④ 世界遺産 韮山反射炉
  明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業を伝えるものとして、世界遺産に登録されています。
  先ほどまでの雨も上がり、秋空にそびえる炉の煙突を仰ぐことができました。


静岡県三島市でのランブル全国大会はこれにて終了。
延期に次ぐ延期で、担当地区の皆様には、大変なご苦労があったこととお察しします。
困難を乗り越えて、素晴らしい大会~吟行ツアーを案内いただき、心より感謝申し上げます。
来年の東京大会、いまから楽しみにしています!

①柿田川湧水公園
②伊豆長岡 最明寺
③昼食~重要文化財江川邸
④世界遺産 韮山反射炉
2022/10/10